ブログ

運動会に向けて

 9月18日に予定していた運動会でしたが、コロナの感染レベル5だったため、10月6日8日に延期、松代体育館で行う事も取りやめ、園庭で学年別に密にならないように注意してお家の方には見ていただくことにしました。
 そのため、それぞれのクラスで運動会でどんなことをやりたいか相談し考えて取り組んでいますが、毎年行っている年長の組体操、年中のパラバルーンは「今度は僕たちがやるんだ」と楽しみにして張り切っています。夏休み明け、初めて体育指導でおろしてもらった時には、なんだかよくわからなかったことも、回を重ねてやっていくうちに、動きも自信をもって動けるようになりました。園庭で交代でクラスの競技を行っていると、自然と廊下や外で遊んでいる子も、遊んでいるのをやめてやっている様子を見て、一緒に応援したり、真似してみたりして楽しんでいます。
 外で体を動かすことを無理なく楽しめることは素敵ですね。
 年長児になると疲れを知らないのでは・・と思うほど「今度はリレーやろう」と気合を入れて走っています。でも負けて大泣きする子もいますが、どうしたら勝てるかみんなで考えて取り組んでいるようです。
 体を動かすことを楽しみつつ、みんなで力を合わせることも学んでいる子ども達です。

関連記事

PAGE TOP