ブログ

夏休み中の幼稚園の様子

 7月25日から夏休みに入ったと思ったら、もうすぐ夏休みも終わりそうです。
とても暑い35度を超える真夏日があったかと思うと、雨が降り続く日があった夏休みでした。
夏休み中といっても、毎日3人から35人余りの子ども達が登園し過ごしています。
 7月31日には1年生お招き会が行われ、4か月ぶりに3月に卒園した子ども達と再会しました。コロナのため延期され、また拡大が始まる頃だったので短縮での会となりました。1年生になったんだなーと感じる面とやっぱり○○ちゃんだよねとほっとする面も感じられ、うれしいひと時でした。またそれぞれの場所で、しっかり過ごしていって欲しいと願っています。
 8月4日の夏季保育の日はとても暑い日でした.日よけを沢山準備し、小さいプールに水をくんで、それぞれに持ってきた水鉄砲で頭から足までびっちょりになりながら、水の掛け合いをして楽しみました。久しぶりに疲れたことでしょう。
 8月上旬にはコロナ対策をして松代高校の学生さんも何人かボランティアで幼稚園に遊びに来て、子ども達と遊んでくれました。緊張している様子でしたが、子ども達と関わっているうちに、お互い良い表情が見られました。
 休み中は、保育をしつつ、廊下の掃除をしたり、園庭の砂も入れてもらったりして気持ちよく2学期が始められるように準備をしています。
 だんだんとデルタ株が猛威を振るい、夏休み後半には長野地区もコロナ感染警戒レベル5に引き上げられました。
 これから始まる2学期も安全に過ごせるように一つ一つ見直し、みんなで注意して無事に園生活が送れるように準備し祈っています。

関連記事

PAGE TOP