1月8日より3学期が始まりました。久しぶりに会えたお友達と走り回って遊ぶ子供たち。やっぱりそうじゃないとね。1月といえば寒く土も凍っていて砂遊びなんてできないはずなのに、今年は暖冬。あちこちで砂遊びをしたり、鬼ごっこしたり、ボールを使って遊んだり外で遊んでいます。部屋も戸を閉めないと寒くて・・となるはずなのに、そんなに寒くない。外廊下でおままごとをしたり、縄跳びをしたり、クリスマスに年長児がやったページェントを真似てやっていたり・・始業礼拝で園長先生からいただいた、けん玉やこま回しにも取り組んでいます。紐ゴマ、けん玉は難しいので、苦戦していますが、あきらめないことが大事。1度できると自信にもつながるので、ぜひ頑張ってやってほしいと思っています。
9日には、餅つきもしました。杵と臼でついて、だんだんとお餅になる様子を見たり、子ども達も実際に杵でついてみました。中には、お餅を食べたこともない子もいましたが、きな粉、ゴマ、砂糖醤油で味付けをしてどの子もおいしくいただきました。大好きな子は何度もお代わりをして幸せそうでした。ちなみに何が人気だったと思いますか?
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA