ブログ

年長お泊り保育1泊2日

7月12日(金)~13日(土)お泊り保育が行われました。
前日まで天候が不順で心配していましたが、2日間とも雨も降らず出かけてきた黒姫では涼しく、幼稚園に戻って来ても暑すぎず寒くなりすぎず良い天候に恵まれました。
 1日目
篠ノ井駅に集合、朝からハイテンションな子ども達。お家の方と別れるのもちょっと寂しそうな様子を見せた子もいましたが、電車の中ではもう元気いっぱい。黒姫駅からタクシーで童話館へ行き、お待ちかねのアイス作りをしました。生クリームを泡立てたり、卵を割って黄身を分けたり(難しかったです)みんなでよく混ぜて作ったアイスはとてもおいしかったです。
 その後童話館の見学では、いろんな童話のお話をモチーフにしたコーナーがあり、ボタンを押すと山姥が現れる仕掛けがあるところでは初めて見た子ども達はびっくり。その場から逃げ出す子や、立ちすくんでしまう子もいましたが、最後はその前でにっこり記念写真も撮ってきました。沢山の本も自由に見るコーナーもあり珍しい仕掛け絵本などたのしそうに読んでいました。
 帰りは大型バスに乗り込み、道の駅しなので、お土産を買いました。あっという間に選んで買う子や、悩んでいる子などもいましたが、喜んでくれたでしょうか?
 幼稚園につくと、各グループごとにはがきに絵を描いて、ポストに投函。その後夕食。(メニューは、冷やし中華、揚げ餃子、そしてすいか)ゆっくり食べすぎて、キャンプファイヤーの時間が・・・ちょっと風が強く火をつけると勢いよく燃えてちょっとびっくりしましたが、みんなでダンスやゲームを楽しみ花火もしました。
 7時30分過ぎに園バスで、松代温泉団地にある公民館の温泉へ、男の子と女の子に分かれてお風呂に入りさっぱりしました。茶色の温泉気持ち良かったです。
 お布団を引いて、グループごとにお祈りをして9時には眠りにつきました。 
 2日目
 6時30分起床、もっと早くに目が覚めた子も、静かにごろごろ待っていてくれました。着替えをして布団をかたずけ、顔を洗い、外で朝の礼拝、体操をしました。そして朝食。ロールパンに自分の好きな具を挟んで食べます。クリームの入ったデザートパンも作りペロッと食べてしまう子ども達でした。
 グループごとに楽しかったことを絵にかいて、シャボン玉をして、外でのびのびと遊び、あっという間に帰る時間11時30分に。
 誰一人体調を崩したり、ケガをしたりすることもなく、1泊2日を過ごすことができました。嬉しそうに帰っていく子ども達とお家の方。子ども達がみんな笑顔で楽しく過ごすことができ、何よりでした。本当に良かったです。

関連記事

PAGE TOP